GREETING

森田 泰嘉
PROFILE

会社名 | 森田産商株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役 森田泰嘉 |
設立 | 昭和45年11月24日 |
所在地 | 〒361-0026 埼玉県行田市野字高畑3666番12 |
電話/FAX | 電話:048-558-2300 FAX : 048-559-1008 |
資本金 | 1000万円 |
売上 | 5億円(2018年度) |
従業員数 | 15名 |
業種 | 厚鋼板熔断業(鉄鋼業) |
事業内容 | 普通鋼・特殊鋼の厚鋼板熔断及び各種機械加工、HARDOXの切断販売及び各種機械加工、各種プレート販売、熱処理全般 |
営業品目 | 一般構造用圧延鋼(SS400), 機械構造用炭素鋼(S45C~S48C),クロムモリブテン鋼(SCM440), 高張力80K鋼(STRENX),機械構造用&工具鋼丸棒(TooLox33-BAR), 耐磨耗鋼(HARDOX)耐磨耗鋼丸棒(HARDOX400-BAR), 耐摩耗肉盛鋼板(DUROXITE),その他丸棒・パイプ・鍛造品等, 他鋼種全般お問い合わせ下さい |
仕入先 | 日本製鉄株式会社様、JFEスチール株式会社様、スウェーデンスティール株式会社様、中部鋼鈑株式会社様 |
取引先 | 株式会社アクティオ様、株式会社アーステクニカ様、株式会社小島機械製作所様、コベルコ建機日本株式会社様、 コマツ埼玉株式会社様、三幸機械株式会社様、テクノメタル株式会社様、東洋製罐株式会社様、日立建機日本株式会社様、 古河ロックドリル株式会社様、他 (五十音順) トラック架装メーカー各社様、破砕機メーカー各社様、環境機器・環境プラントメーカー各社様 |
取引銀行 | 埼玉りそな銀行 行田支店、商工中金さいたま支店、武蔵野銀行 行田支店、足利銀行 行田支店 |
HISTORY
昭和40年 | 森田運送株式会社(社長:森田良男)の溶断部として埼玉県旧浦和市内の同敷地内で創業 |
---|---|
昭和45年11月24日 | 森田産商株式会社として設立(社長:森田良男) |
昭和47年 | S45C等特殊鋼の熔断を始める |
昭和47年 | 森田運送(株)の敷地内で森田産商(株)の工場建設 |
昭和58年 | 森田守之が代表取締役社長就任。森田良男は会長に就任 |
平成17年5月 | 本社工場を行田みなみ産業団地内に移転 |
平成17年10月 | スウェーデン鋼(耐磨耗鋼)を本格的に在庫販売開始 |
平成18年10月 | 福島県福島市に福島営業所を開設 |
平成20年6月 | プラズマ切断機(Super400plus)導入 |
平成24年12月 | スウェーデンスティール社とWEARPARTS契約を締結 |
平成27年11月24日 | 森田泰嘉が3代目代表取締役に就任。森田守之は会長に就任 |
平成28年12月 | HARDOX.TooLox丸棒在庫販売開始に伴いパルスカッティングバンドソー(PCSAW330)導入 |
平成30年6月 | DUROXITE(耐摩耗肉盛鋼板)在庫販売開始 |
平成31年1月 | 6Kwファイバーレーザー切断機導入 |
ACCESS
森田産商株式会社
